再生医療 REGENERATIVE
整形外科領域における再生医療とは
整形外科における再生医療は、損傷した骨や軟骨、筋肉、靭帯などの組織を再生または修復する新しい治療法です。この治療法では体に備わる自然な治癒能力を利用し、損傷した組織の修復や機能の回復が期待できます。
従来の整形外科領域の治療法が症状の管理や緩和に重点を置いていたのに対し、再生医療は根本的な回復を目指すことが特徴といえます。
特に関節の疾患、スポーツ傷害、変形性関節症など、従来の治療法では限界があった疾患において改善が期待できます。
整形外科領域における再生医療適応の疾患について
整形外科領域における再生医療は、幅広い疾患に対してその可能性を広げています。
主な適応疾患
- 変形性関節症
- 膝の半月板、軟骨損傷
- 慢性的な腱の障害
- 靭帯損傷 など
これらは痛みや機能障害を引き起こす一般的な整形外科的な疾患であり、再生医療はこれらの損傷を修復し、組織の再生を促進することにより、患者様の生活の質の向上に寄与する可能性を持っています。
PFC-FD™療法について
PFC-FD™療法とは、関節や筋腱の疾患や損傷に対する注射によるアプローチで、患者様ご自身の血小板に含まれる成長因子を活用する再生医療です。
血小板が傷を治す際に放出する「成長因子」を抽出し、それを患部に投与することで人体が元来持つ「抗炎症作用」や「自己治癒力」を高める治療法です。
なお、再生医療には「PRP(多血小板血漿)療法」が知られていますが、PFC-FD™療法はそのPRP療法を応用した技術といえます。
詳しくは「PFC-FD療法について」をご覧ください。
PFC-FD療法についてPFC-FD™療法のメリット、デメリット
PFC-FD™療法は、再生医療の進展によって生まれた治療法であり、そのメリットとデメリットは多くの患者様や医療提供者にとって重要な情報となります。
メリット
自己血液を使用する安全性
PFC-FD™療法は患者様自身の血液成分を使用するため、アレルギーや感染症のリスクが極めて低いです。
これは、外来物質に対する拒絶反応や副作用の心配を大きく減らします。
高い治癒効果
豊富な成長因子を含むPRF(血小板フィブリン:血小板を濃縮させてゼリー状にしたもの)を患部に直接注入されることで、自然治癒プロセスを促進し、組織の修復と再生を効果的にサポートします。
最小限の侵襲
従来の手術よりも侵襲が少なく、術後の痛みや回復期間が短縮されることが期待されます。
多様な疾患への応用
関節や軟骨、腱、筋肉、靭帯など、さまざまな組織の損傷や障害に適用可能です。
デメリット
効果の個人差
患者様の年齢や健康状態、症状の重さなどにより、治療効果には個人差が生じることがあります。
限定された臨床データ
比較的新しい治療法であるため、長期にわたる臨床研究やデータがまだ十分ではない可能性があります。
自費診療
保険適用外であるため、自費診療となります。
技術的な要求
適切な結果を得るためには高度な技術と専門的な知識が必要となります。
PFC-FD™療法と変形性股関節症の治療
当院のPFC-FD™療法では変形性膝関節症の治療以外にも、変形性股関節症の治療でも行っております。
変形性股関節症とは
股関節の軟骨がすり減ることで痛みが起こり、股関節が変形して壊れていく病気です。発症初期は「立ち上がる」、「歩き始める」などの動作時に脚の付け根に痛みを感じます。
その後、進行してくると動作時に痛みが強くなり、靴下を履く、正座、足の爪切り、しゃがむなどの動作が難しくなります。さらに進行すると脚の付け根が伸びなくなって膝がしらが外を向くようになり、左右の脚の長さも変わってしまいます。
PFC-FD™療法による変形性股関節症治療
人工関節の適応と考えられる方が希望されることの方が多いです。しかしながら様々な理由で手術ができない、または手術を希望しない方に適応となります。
なお、効果ですが、個人差はありますが、早い方は注入後1カ月ほどで実感する方もおられます。3カ月から半年くらいかけて徐々に効果を感じる方もおられます。
PFC-FD™療法の治療の流れ
① 採血
まずは当院で採血をさせていただきます。患者様から約50mlの血液を採取し、厚生労働省認可の細胞加工センターに送ります。
② 抽出(PRPの作成)
細胞加工センターに送られた血液は遠心分離機にかけられ、PRP(多血小板血漿)が作成されます。
③ 活性化
塩化カルシウムを加えることによりPRP内の血小板が活性化され、成長因子が放出されます。この工程により、血小板から成長因子が放出された液体「PFC」が完成します。
④ セルフリー加工
「セルフリー加工」とは「無細胞加工」のことで、前工程で作製されたPFCに残った細胞を専用のフィルターで濾過し除去します。なるべく成長因子が直接患部に届くようにこの処理が行われます。
⑤ フリーズドライ
前工程で無細胞加工が施されたPFCを凍結乾燥します。凍結乾燥することで長期保存(約6か月間)と輸送の利便性が高まります。
なお、この凍結乾燥技術による成長因子成分の含有量やその働きに影響はなく、生理食塩水で溶くことで元の状態に容易に戻すことができます。フリーズドライ後のPFCを「PFC-FD™」と呼びます。
⑥ 患部へ注入
採血からおよそ3週間後、当院に患者様が来院するタイミングに合わせて上述のように凍結乾燥された「PFC-FD™」を生理食塩水で液体に戻し、患者様の患部へ注射し、治療は終了となります。
PFC-FD™療法のよくある質問
Q. 安全性に問題はありませんか?
A. 患者様ご自身の血液を使用して治療するため、感染症のリスクや拒絶反応、副作用が少なく済む治療法といえます。
Q. どのくらいで効果が出てきますか?
A. PFC-FD™療法は、自然治癒力を促進させる治療法であるため、残念ながら即効性には乏しく、その効果に個人差があります。一般的に組織の修復は10日前後から半年ほどで起きるので、この間に炎症の改善が見られ、痛みの軽減が期待できます。
Q. PFC-FD™療法を受けられない場合は?
A. 血液採取を行い、感染症検査(HIV・HBV・HCV・梅毒・HTLV-1)で陽性反応が出た方は、PFC-FD™療法を受けていただくことはできません。
Q. 医療費控除は適応されますか?
A. 適応可能です。確定申告で申告後、還付金を受け取りください。
Q. 高齢でも治療を受けることができますか?
A. ご高齢の方でも治療は可能です。安心してご相談ください。